レイルヨーロッパ、ますます充実の鉄道網

Press release

レイルヨーロッパは、フランス国鉄とスイス国鉄の50%ずつの資本により設立された。本社のパリ以外にも日本を含む世界の主要9か国に事務所を設置して各国言語や通貨に対応。日本でのビジネス展開は約20年にも及ぶ。またヨーロッパの鉄道商品取り扱い数は業界トップで、世界最大の販売流通網を有している。近年、鉄道利用客は年々増加傾向にあり、2013年には世界で378万人がレイルヨーロッパの商品を利用した。

フランスが世界に誇る高速列車TGV~新線開通により更なる時間短縮も

TGV (train a grande vitesse = 超高速列車)はヨーロッパの高速列車の先駆けであり、その技術革新が各国の国境を近づけた。最高時速320kmで運行し、急行列車等との組み合わせで国内1500都市以上への訪問が可能だ。 現在、高速路線化が続々と進み、今後下記の時間短縮が予定されている。

○2016年 TGV東線 パリ~ストラスブール 2時間20分→1時間50分
○2017年 TGVアトランティック線 トゥール~ボルドー間で建設中の新線開通後
 パリ~ボルドー 2時間55分→2時間5分
 パリ~トゥールーズ 5時間10分→4時間10分

レイルヨーロッパ 2014年末~2015年のニュース&商品ラインナップ

  • ユーロスター 2015年5月よりロンドン~マルセイユ線がスタート
  • フランス~イタリアTGV 新たにフランス・リヨン駅に停車
  • テロ 2014年12月14日よりミラノ~マルセイユ線がスタート
  • シティナイトライン 2014年12月13日をもって、パリ発の路線が廃止
  • TGVリリア 2014年12月14日からブリュッセル~ジュネーブ線がスタート、またジュネーブ~モンペリエ線は廃止
  • ユーレイルパス全般 4歳以上12歳未満の子供は、有効なユーレイルパスを保持する大人が同行する場合に無料(大人1名に対して子供2名まで)。
  • ユーレイルセレクトパス 選択した4か国の合計ポイント数ごとに料金が設定。各国のポイントに関しては今後レイルヨーロッパのWebサイトで紹介
  • フランスレイルパス フランス国内を列車で巡るならこれが便利
  • パリパス パリと近郊の60の美術館へ入場が無料になるほか、メトロ、バス、フランス国鉄郊外電車も乗り放題。購入はお近くの旅行代理店から。

Contact

レイルヨーロッパジャパン
加々美恵理