2014年3月19日、大阪の阪急うめだ本店で恒例のフランスフェアが始まる。昨年の南仏イエールに続き、今年のテーマはフランス第2の都市リヨン。現地から観光局、有名パン職人、伝統の人形劇などが来日し、会期中、会場はリヨン一色に染まる。
パリからTGVで南東に2時間、ローヌ・アルプ地方の中心地リヨンは古くから交通の要衝の地として栄え、絹織物とグルメでも知られる。石畳の旧市街から絹織物工房が点在するクロワ・ルース地区にかけては「リヨン歴史地区」として1998年ユネスコの世界遺産に登録された。
新旧のコントラストが鮮やかなリヨンは古い歴史を残しつつダイナミックな変貌もとげている。その一例がリヨン市内を流れるローヌ川とソーヌ川の合流点、コンフリュアンス地区の大規模な再開発だ。約150ヘクタールにわたるかつての河川運輸基地に遊歩道や住宅、ショッピングセンターなどを設け、今年中にコンフリュアンス博物館もオープンする。
今回の阪急うめだ本店フランスフェアではリヨン観光局から局長フランソワ・ガイヤール、広報担当ブランディーヌ・テネ、プロモーション担当アントニー・ペリの3氏が来日し、期間中毎日PRイベント「シェフ・ファクトリー」を開催。
シンボルマークにもなっている木のスプーンがプレゼントされ、リヨンの見どころや郷土料理を紹介する。
またフランスフェア初日の3月19日にはリヨン観光局と大阪観光局の間で提携文書調印も予定されている。
フランスフェア2014
3月19日(水)-25日(火) 阪急うめだ本店 9階催場+祝祭広場 http://www.hankyu-dept.co.jp/honten/h/francefair2014/event.htmlシェフ・ファクトリー
www.chef-factory.comリヨン観光局日本語サイト
www.jp.lyon-france.com